投稿者「admin」のアーカイブ
発売キャンペーン!本日から12/28まで TimeIntensity測定ツール予約開始
前回告知した「TimeIntensity測定ツール」の予約を本日から開始いたします。 発売キャンペーンとして本日12/12~12/28までの間にご予約いただいた方にキャンペーン価格にてご提供させていただきます。ぜひ、この … 続きを読む
告知! TimeIntensity測定ツール 2012/12/12予約開始
TimeIntensity測定ツール発売のお知らせです。 「Time Intensity法」は、官能評価手法の中でも情報量が多く、要望の多い手法です。しかし、紙媒体によるスコアカード(回答用紙)では回答するのが難しく、ま … 続きを読む
官能評価ソフトウェアFizz 日本上陸!
官能評価ソフトでは有名なFizzをアルファモスジャパンが取り扱いを始めるそうです。 Fizzをつかっている日本企業はまだ少ないのですが、Rの官能評価パッケージSensoMineRにはFizzとの連携メニューがあるくらいで … 続きを読む
JMP10感想
4月に発売されたJMP10を1か月ほど使ってみました。 今回の値上げに対して、さしたるメリットがなければこき下ろそうと思ったのですが・・・、よかったです。 確実に進歩しています。 すべての機能を使ったわけではありませんが … 続きを読む
募集!一対比較ソフトのテストユーザー
官能評価といえば「一対比較」という人がいるほどの定番手法ですが、対応しているソフトがほとんどない状態です。 弊社では一対比較法のソフトウェア(Excelアドイン)を社内向けに開発し、使用しておりました。 お客様からの「ぜ … 続きを読む
nappingとは
ナッピングという手法はご存知でしょうか? RのパッケージSensoMineRにも採用されていますので見たことはある方もいるでしょう。 【FAQ】「SensoMineR」とは SensoMineRにはNapp … 続きを読む
官能評価動画-MMR社
youtubeから官能評価の動画(英語)です。 mmr社はグローバルな市場調査会社です。そこの官能評価部門の様子です。 途中のブース画面から、回答用ソフトはCompusenseみたいですね。 パネルリーディングのイメージ … 続きを読む
もうJMP10発売!
4/2からJMP10が発売されました。 SASリリース まだ使っていないので何とも言えませんが、正直なところ今回のバージョンは値上げが目的なのではないかと裏読みしてしまいます。 これまでのバージョンでは20万円を切ってい … 続きを読む
セミナー情報:3/16 主成分分析だけ徹底理解セミナー
弊社主催のセミナー情報です。 「主成分分析だけ徹底理解 -根本を理解し、意味を読み取る-」を2012/3/16(金)に開催致します。 講師は本ブログの最初の著者の平沼孝太氏です。 多変量解析ソフトに100%入っているのが … 続きを読む
EXCEL標準偏差関数:STDEVとSTDEVA
ふと思いつきで更新してます。ご容赦ください。 さて、とある方からexcelの標準偏差を計算する関数について質問を受けました。 よく頂く質問は、母集団(nで割る)と標本(n-1で割る)の使い分けです。 ※上記の答え 母集団 … 続きを読む