投稿者「admin」のアーカイブ

admin について

旧ブログ「官能評価なるもの」は平沼孝太が執筆しておりましたが、現在の「官能評価なるもん」は弊社社員が編集しております。

ラピッドメソッド本とPolarized sensory positioning(PSP)のご紹介

官能評価のトレンドは、なるべく早く簡単にできるラピッドメソッドです。NappingやCATAといった手法がラピッドメソッドとして有名ですね。 そんな手法をまとめて紹介した本が「Rapid Sensory profilin … 続きを読む

カテゴリー: 「官能評価なるもの」アーカイブ | ラピッドメソッド本とPolarized sensory positioning(PSP)のご紹介 はコメントを受け付けていません

令和3年2021年を振り返る:官能評価関連の動向

今年も残すところあと数日となりました。2021年も激動の一年でした。新型コロナの感染拡大により生活様式が大きく変化した社会の中で東京五輪の開催されました。新型コロナウィルスの変種が次々と現れて、なかなか収束の目処が立って … 続きを読む

カテゴリー: 「官能評価なるもの」アーカイブ | 令和3年2021年を振り返る:官能評価関連の動向 はコメントを受け付けていません

次回15th Pangborn2023はナント(Nantes,France)に決定

先週Pangbornが無事終了しました。最後に次回開催地が、フランスのナント(Nantes)と発表されました。二年後の2023年ですが、コロナが収束して会場実施になるといいですね。 参加し終えた感想です。 まずは初日のシ … 続きを読む

カテゴリー: 「官能評価なるもの」アーカイブ | 次回15th Pangborn2023はナント(Nantes,France)に決定 はコメントを受け付けていません

時差14時間のPangbornは本日21時45分(日本時間)から開催!

東京オリンピックが終わり、Pangbornが始まります。 元々はバンクーバーで会場実施される予定でしたが、コロナの影響でオンライン開催となりました。覚えている方もいると思いますがバンクーバーも2010年に冬季オリンピック … 続きを読む

カテゴリー: 「官能評価なるもの」アーカイブ | 時差14時間のPangbornは本日21時45分(日本時間)から開催! はコメントを受け付けていません

今年のPangborn2021は8/9から4日間開催

スポーツの世界的なイベントである東京五輪は7/23から8/8までの開催日程となっているようです。 そして官能評価の世界的なイベントであるPangborn2021は、五輪直後の8月9日-12日にオンラインでの開催となりまし … 続きを読む

カテゴリー: 「官能評価なるもの」アーカイブ | 今年のPangborn2021は8/9から4日間開催 はコメントを受け付けていません

令和2年2020年を振り返る:官能評価関連の動向

今年も残すところあと数日となりました。2020年は激動の一年でした。新型コロナの感染拡大により生活様式が大きく変化し、社会のあり方も変化させてきました。東京五輪の開催も延期され、来年開催については不確定要素が多い状況です … 続きを読む

カテゴリー: 「官能評価なるもの」アーカイブ | 令和2年2020年を振り返る:官能評価関連の動向 はコメントを受け付けていません

簡易的な味覚・嗅覚チェック法

ちょっとした味覚・嗅覚のチェックをしたいことはありませんか? パネルの選抜などではなく、花粉症や風邪などで不調かどうかを確認する程度であれば手間のかかる検査ではなく、簡易的な方法を用いると便利です。 ●味覚検査について … 続きを読む

カテゴリー: 「官能評価なるもの」アーカイブ | 簡易的な味覚・嗅覚チェック法 はコメントを受け付けていません

新型コロナウイルス感染と味覚検査と嗅覚検査について

いくつかのニュースで味覚や嗅覚の変化が感染に気づくきっかけになったという話が出回っているようです( 4/1 確認。但しニュースは削除される恐れがあります。)。 ●阪神選手●茂原・松戸の大学生●英国鼻科学会の声明●NBAゴ … 続きを読む

カテゴリー: 「官能評価なるもの」アーカイブ | 新型コロナウイルス感染と味覚検査と嗅覚検査について はコメントを受け付けていません

在宅・遠隔による官能評価の実施方法

新型コロナウイルスによる様々な影響が各方面に出ております。東京都には外出自粛の要請が出され、在宅勤務者が増えております。 メーカーの商品開発者やマーケティング担当者は事態の変化に即座に対応することが求められています。 現 … 続きを読む

カテゴリー: 「官能評価なるもの」アーカイブ | 在宅・遠隔による官能評価の実施方法 はコメントを受け付けていません

無料セミナー「R:とりあえず始めてみたいR(1人1台PC)

一般向けに募集を公開いたしました。官能評価に限らずマーケティングデータにも活用できる内容となっております。 【概要】 マウスで操作できるRコマンダーを使用してRの操作方法を習得します。 Rのインストールから基本操作までを … 続きを読む

カテゴリー: 「官能評価なるもの」アーカイブ | 無料セミナー「R:とりあえず始めてみたいR(1人1台PC) はコメントを受け付けていません