「「官能評価なるもの」アーカイブ」カテゴリーアーカイブ
しゃーない社内
◆◇◆◇◆◇◆官能評価TT通信No.30◆◇◆◇◆◇◆ さて、今回のテーマは社内パネルです。 官能評価を実施するにあたってパネルを募集する一番手っ取り早いのが社員およびその家族(学校なら学内の生徒)だと思います。 今回は … 続きを読む
ふるぃそふと
◆◇◆◇◆◇◆官能評価TT通信No.29◆◇◆◇◆◇◆ さて、今回は官能評価につかえるフリーソフトをご紹介します。 というのも、いざ「官能評価を導入しましょう」となっても担当者からソフトがないという声をしばしば聞くからで … 続きを読む
イッツイがアッツイ
◆◇◆◇◆◇◆官能評価TT通信No.28◆◇◆◇◆◇◆ 官能評価でしばしば用いられるシェッフェの一対比較法にはいくつかのバリエーションがあります。オリジナル(原法とよぶ)と、3つのバリエーション(変法とよぶ)の4つがあり … 続きを読む
独り善がりと見比べる
◆◇◆◇◆◇◆官能評価TT通信No.27◆◇◆◇◆◇◆ さて、今回のテーマは「比較評価と独立評価」です。 官能評価には、評価する際の基準が2つあります。それが「比較評価(相対評価);Comparative assessm … 続きを読む
ラインスケート用の道具(誤)
◆◇◆◇◆◇◆官能評価TT通信No.26◆◇◆◇◆◇◆ さて、今回のテーマは「簡易デジタイザー」です。 最近お問い合わせいただく官能評価にはラインスケールを用いたものが増えてきています。よく見かけるQDA法はラインスケー … 続きを読む
味覚検査は見えるか?
◆◇◆◇◆◇◆官能評価TT通信No.25◆◇◆◇◆◇◆ さて、今回のテーマは「味覚検査」です。 分析型の官能評価を実施する前には必ずといっていい程、そのパネルの能力を評価してから本番の官能評価に入ります。食品・飲料関係な … 続きを読む
効果まんTEN
■□■□■□■官能評価TT通信No.24■□■□■□■ さて、今回のテーマは「10の効果」です。 実験計画や、試料の提示を検討する上でいくつか考慮すべきことがあります。官能評価ならではのポイントです。取り除ける影響はでき … 続きを読む
基礎が大事って言うけど・・・
■□■□■□■官能評価TT通信No.23■□■□■□■ 今回のテーマは「基礎解析」です。 「基礎解析」といっても数学の科目ではありません。 官能評価に限らずあらゆるリサーチなどは解析し、何らかの知見を得るためにデータを取 … 続きを読む
センサリーの4S
■□■□■□■官能評価TT通信No.22■□■□■□■ さて、今回のテーマは「4S」です。 官能評価では様々な要因が絡み合っていて、全部の要因に注意を払っていては前に進みません。そこで重要なポイントだけを押さえて実施して … 続きを読む
虎のANA
■□■□■□■官能評価TT通信No.21■□■□■□■ さて、今回のテーマは「パネル訓練環境」です。 このブログでもパネルの重要性は述べてまいりました。特にその中でも分析型パネルは訓練が欠かせません。しかし、専従パネリス … 続きを読む