「「官能評価なるもの」アーカイブ」カテゴリーアーカイブ
官能評価って人体実験なのかも
■□■□■□■官能評価TT通信No.20■□■□■□■ さて、今回のテーマは「実験計画法」です。 官能評価を行なう上で実験をどう行うかという実験計画法は避けて通れません。今回は実験計画法の概要について述べたいと思います。 … 続きを読む
今週のランキング情報
■□■□■□■官能評価TT通信No.19■□■□■□■ 今回のテーマは「順位データの活用」です。 官能評価を行なう時、尺度を意識することは非常に重要です。その後の解析手法に影響を与えますし、そもそも尺度によっては分析でき … 続きを読む
EDではない
■□■□■□■官能評価TT通信No.18■□■□■□■ さて、今回のテーマは「探索的データ解析法(EDA)」です。 一般に「統計学」というと確証的データ解析法(Confirmatory data analysis; CD … 続きを読む
官能のおへや
■□■□■□■官能評価TT通信No.17■□■□■□■ さて、今回のテーマは「評価室」です。 官能評価室に関してはISOではISO8589「官能試験-試験室の設計の一般指針」(邦訳なし)で規定されています。 弊社ではクラ … 続きを読む
売上激増!官能評価
■□■□■□■官能評価TT通信No.16■□■□■□■ さて、今回のテーマは「営業から見た官能評価」です。 皆さんのところでは官能評価の結果をどのように使っているのでしょうか。 商品開発では官能評価の結果を営業に伝えて営 … 続きを読む
おいしいから売れない?
■□■□■□■官能評価TT通信No.15■□■□■□■ さて、今回のテーマは「“おいしい”と“売れる”」です。 おいしい商品が全て売れる商品だったらどんなに楽でしょうか。しかし、現実はそう簡単ではありません。もちろん、お … 続きを読む
す・ご・い ヒト達
■□■□■□■官能評価TT通信No.14■□■□■□■ さて、今回のテーマは「パネルの選抜」です。 官能評価では、評価するヒトをパネル(評価者)といいます。一方、品質管理としての官能評価(つまり、官能検査)の中では「検査 … 続きを読む
官能的企業
■□■□■□■官能評価TT通信No.13■□■□■□■ 今回のテーマは「官能評価の適用分野」です。 官能評価を使う商品といえば何でしょうか? 食品?化粧品?自動車?音響機器? 弊社でご相談を受けるのは、やはり食品・飲料分 … 続きを読む
官能工作員
■□■□■□■官能評価TT通信No.12■□■□■□■ 今回のテーマは「オペレーション」です。 官能評価では設計とパネル育成に議論が集中してしまいますが、良いデータを取るには官能評価を実施する「オペレーション」も非常に重 … 続きを読む
学びのロードマップ
■□■□■□■官能評価TT通信No.11■□■□■□■ さて、今回のテーマは「官能評価の学習法」です。 新入社員が配属されたり、社内の異動があったりして、新しく官能評価業務に携わる方々も多いと思います。そこで今回は学習法 … 続きを読む